昔は私は手帳を持っていた。わざわざ買わなくて、銀行とか出版社が手帳をくれた。
 そんな時代は終わってしまって、今はどこからも手帳をくれない。また、私も年をとって、手帳に書きこむような予定が無くなった。
 それでも、100円ショップで、手帳を買ってくる。一日分が一行のスペースしかない薄い手帳だ。
 予定を書き組むのでなくて、出来事を書く。腰が痛いとか、銀行に行ったとか書き込んでいる。そして、時々昔の手帳を見る。あの時の腰痛は3日間で治ったとかを知って、今度もそのくらいで治るだろうと思ったりする。
 さて、今年も来年の手帳を買う時期になった。でも、来年は生きているかどうかわからないとためらってしまう。
 まあ、100円だからいいか。買おう・・・

投稿者

コラーゲン博士

85歳の老人ホーム入居者 若いころは大学でコラーゲンの研究を行っていた

2件のコメント

  1. スケジュール帳に何やら描きいれるのは私は結構楽しいです。まあ大して必要ではないですが。
    博士のように記録がわりに後から見直して、ああそうだった、とぼんやり感慨にふけることも多いです。
    それだけで、100円!
    ものすごくコスパのいい娯楽だと思います。(私のことですよ)

    いくつもあっても(自分が)混乱するし、博士のような方から後世の研究者が後で重要な資料になると思います。
    なので、ぜひぜひ継続を!

    fj
  2. スケジュール帳に何やら描きいれるのは私は結構楽しいです。まあ大して必要ではないですが。
    博士のように記録がわりに後から見直して、ああそうだった、とぼんやり感慨にふけることも多いです。
    それだけで、100円!
    ものすごくコスパのいい娯楽だと思います。(私のことですよ)

    いくつもあっても(自分が)混乱するし、博士のような方から後世の研究者が後で重要な資料になると思います。
    なので、ぜひぜひ継続を!

    007は意外とロジャームーアが好きなfj

007は意外とロジャームーアが好きなfj へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です