夏から秋にかけてフィッシング詐欺が増えるから気を付けるようにとラジオで聞いた。
フィッシング詐欺とは、金融機関などからのメールやウェブサイトを装って、口座番号、暗証番号などを不正に入手する詐欺手法のことだそうだ。
 そういわれてみると、それらしきメールがしばしば来ている。幸い、私は開けてない。
 なぜ夏から秋にかけて多いのかというと、中国の春節と関係があるという。この時期には、中国の人々は大移動するが、詐欺師の活動も活発化するらしい。なんだか、世の中、悪いことはみんな中国人のせいみたいだ。
 ちなみに、フィッシングのスペリングは、fishingではなくphishingだそうだ。語源はfishing(魚釣り)だが、ハッカー特有の命名法で、f を pf に置き換えたのだという。
 私も、これからは自分の名前を、 fujimoto でなくて phujimoto と書こうかな。そうすれば、この人はITの達人かハッカー仲間だと思って、悪さをしかけてこないかもしれない。
 天の声「冗談は顔だけにして」

 

投稿者

コラーゲン博士

85歳の老人ホーム入居者 若いころは大学でコラーゲンの研究を行っていた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です