柔道家の古賀さんが先日亡くなった。古賀さんは「平成の三四郎」と呼ばれていた。この「三四郎」は「姿三四郎」に由来する。夏目漱石の「三四郎」ではない。
姿三四郎は富田恒雄の小説である。柔術から柔道が分かれて誕生したころの話で、柔術家は柔道家に憎しみを持ち、対立していた。姿三四郎は、柔道の代表として、柔術家と勝負をする。これが正編である。
そのあと、続編が次々に書かれている。柔術に勝った三四郎の、次の相手は空手の達人。それにも勝った。それから、ボクサー。そのあとは、レスラー。大相撲の力士も投げ飛ばしてしまう。だんだん荒唐無稽になっていって、忍者とか剣術使いとかピストルを持った外国人とかを相手にする。毒針を吹く怪人まで出てくる。
姿三四郎は、小男である。それが大男をぶん投げてしまう。得意技は山嵐という技で、すごい大技なのはわかるのだが、実際にどう投げるのか、イメージができない。
姿三四郎は何度も映画になった。一番初めは、黒澤明監督のもので、これは名作といわれた。私も見た。そこでは、当然この技が出てくるのだが、特殊撮影で、やっぱり、よくわからなかった。
私が姿三四郎を愛読したのは、高校生の頃だ。体が小さく、力も弱かっ私は、姿三四郎が大男をやっつけるので、ハマってしまった。
当時、実在する柔道の名人に、三船久蔵さんという方がおられた。もう老齢だったが、しゃんとしていて、柔道選手権などのイベントの折に、柔道の型などを披露された。やはり小柄である。三船さんの得意技は「空気投げ」。絶妙のタイミングで投げとばす。「柔よく剛を制す」という柔道の奥義の技といわれ、究極の技とも称された。まさに神業であった。
全日本柔道選手権チャンピオンの現役の柔道家に、「三船さんと試合したら、どっちが勝つか」ときいた記者がいた。現役のチャンピオンは答えた。「そのようなことには、お答えできません」
まるで政治家のような答えだった。