かみさんはパスタが好きだ。それで、コンビニやスーパーで、よく調理済みのパスタを買ってくる。たいていはナポリタン。トマトソースで赤い。「すごく赤い。おなかの中が真っ赤になりそう」と言いながら食べている。
 パスタに人気があるのは、我が家だけではないらしい。お米が値上がりして、パスタを主食にする家庭が増えたそうだ。
 ところで、いつごろから、パスタと呼ぶようになったのだろうか? 昔はスパゲッティと呼んでいた。それが、スパゲッティとマカロニを合わせて、パスタと呼ぶようになった。
 ちなみに、イタリア製の西部劇映画をマカロニ・ウエスタンといっている。和製語だと辞書に書いてある。これを、アメリカではスパゲッティ・ウエスタンというそうだ。
 パスタ・ウエスタンとは、日本でもアメリカでも呼ばれない。

 

投稿者

コラーゲン博士

85歳の老人ホーム入居者 若いころは大学でコラーゲンの研究を行っていた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です