11月11日にラジオを聞いていたら、今日はとても特別な日だと言っていた。「○○の日」という呼び方がいろいろあるが、11月11日は、「○○の日」が特に多いのだそうだ。例えば、「箸の日」、「もやしの日」、「チンアナゴの日」などなど・・・
「1」は細長いものを象徴しているらしい。
暇な私は、そこで考えた。
まず、「茶柱の日」あるいは「茎茶の日」(茎茶は茶の茎や葉柄の部分を集めて煎じて飲むもので、たくさん茶柱が立つ)。
「オードリー・ヘップバーンの日」、あるいは「ダイエットの日」(やせる、体形がスリムになる!)・・・
サムライという字(士)は十と一からできている。11月11日はサムライの日でもいい。現代のサムライは企業の第一線で働く人だから、この人たちにエールを送る日にする。
うるさい妻の日、うるさい母の日、うるさい上司の日はどうだろう。「いちいち、いちいち」文句を言う・・・