ラジオでカタクリの花が見ごろだと聞いた。東京近郊にカタクリの群生地があるらしい。大勢の観光客が押し寄せているという。私は行ったことがない。
 カタクリ(片栗)はユリ科の多年草で、山野に自生している。春早く、紅紫色の美しい花が咲くと辞典に書いてあった。私は見たことがない。
 しかし、片栗粉は、食品としてなじみがある。カタクリの地下茎は澱粉を蓄えている。そこから、片栗粉をつくる。片栗粉は、唐揚げの衣や料理のとろみ付けに使う。昔は我が家でも使っていた。
 いま市販されている片栗粉の殆どは、カタクリの地下茎から取り出したものではない。ジャガイモからつくったものだそうだ。
 美しいカタクリの花を詠んだ俳句を本で探した。しかし見つからなかった。残念。ジャガイモ(馬鈴薯)の句ならあるけれど・・・

投稿者

コラーゲン博士

85歳の老人ホーム入居者 若いころは大学でコラーゲンの研究を行っていた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です