スズメは、昔から身近にいる親しみ深い鳥だ。冬になると、さらに身近になる気がする。寒いと、羽毛を膨らませて、じっとしている。
 寒雀は、俳句の題材にもなる。例えば、
     動かねば木の瘤となる寒雀         上田恵久
     日の暮れの藪ふくらます寒雀        寺尾令子
     眼差しをゆるめる歩み寒雀         市来宋翁
 辞書を見たら、寒雀は美味で薬にもなると書いてあった。昔の人はスズメを食べていたのだ。今は食べることができない。
 鳥のスズメは食べられないが、雀焼きという食品を食べることができる。フナや小さなタイを頭ごと背開きにして串に刺し串にさし、つけ焼きにしたものだそうだ。スズメに形が似ているから、こう呼ばれれている。
 雀焼きを肴にして、イッパイ飲みたいなあ・・・

投稿者

コラーゲン博士

85歳の老人ホーム入居者 若いころは大学でコラーゲンの研究を行っていた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です