クビアカツヤカミキリは、中国原産の昆虫で、果樹の実を食い荒らす害虫だそうだ。樹の中に卵を産み、幼虫が樹を食べながら育つ。樹は幹の中がスカスカになって、枯れてしまう。
 梅、桜、桃などが大好きだという。
 ラジオを聞いていたら、どこかの果樹園で、この害虫を駆除する「イベント」が行われたと報じていた。
 「イベント」というところが面白いアイディアだ。家族で参加する。子供はきっと喜んで参加すると思う。しかし、残念ながら、その日は一匹も見つからなかったそうだ。その一週間後にはたくさん現れた。
 沖縄で、ウリミバエという害虫の駆除に成功したというニュースも聞いた。まずこのハエを人工的に繁殖させる。幼虫の時に放射線を当てて不妊化してしまう。そして、この虫を大量にばらまくのだそうだ。
 20年かかって、根絶したという。
 いろいろは手立てがあるのだなあ・・・
 

投稿者

コラーゲン博士

85歳の老人ホーム入居者 若いころは大学でコラーゲンの研究を行っていた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です