今、ニュースはアメリカのトランプ大統領の話ばかりだ。
 トランプさんは、就任するやいなや、たくさんの大統領令にサインした。ずいぶん重要なことも、議会などで審議せずに、大統領が勝手に決めてしまうのにはびっくりした。メキシコ湾をアメリカ湾に改名するなんて、まるで、子供か王様だ。
 韓国でも、大統領が非常戒厳を宣布し、その後拘束されたりして、大騒ぎになっている。自分が政治的に追い詰められていると感じてやってしまったのだという。大きなストレスのせいかなあ・・・
 これらを見ていると、大統領制度とは、はたして良い制度なのか疑問がわいてくる。
 世界には、大統領制の国はたくさんあるが、大統領の立場はいろいろだ。アメリカのように、大きな権限を持つ大統領もあれば、法律や条約に署名し、外国使臣を接受するなどの形式的権限だけを持つ場合もある。
 トランプさんを見ていると、民主的プロセスで選ばれたにせよ、大統領があまり強い権限を持つのはいかがなものかと思ってしまう。独裁者になると困る。
 やっぱり、議会政治のほうがよい。でも、議会政治でも、議会に諮らずに勝手に決めてしまう首相もいるから、国民がしっかり見張っていなければならない。 

投稿者

コラーゲン博士

85歳の老人ホーム入居者 若いころは大学でコラーゲンの研究を行っていた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です