グッチなどヨーロッパの高級ブランド品の会社の景気が芳しくないとラジオで聞いた。最大のお得意様の中国で、不動産バブルがはじけてしまい、売れなくなっているという。
しかし、日本ではよく売れているそうだ。日本人でなくて、インバウンドの人が買っていく。日本で買うと安いというので、わざわざ日本に来て買う人が多い。
私のいる老人ホーム(サービス付き高齢者向け住宅)は、東京の郊外の小さな市にあるのだが、街を歩いているとドイツ製の高級車をたくさん見かける。
アマゾン・プライムで私がよく見るアメリカのドラマでも、アメリカ人がドイツやイタリアの自動車にあこがれるシーンがいっぱい出てくる。正義の人も、悪漢もだ。ヨーロッパ・ブランドは強い。
では日本のブランドはというと、大昔、私がアメリカに留学していたころは、ソニーとニコンが人気だった。今はもっぱらアニメやゲームのようだ。ドラマからの知識だけれど・・・
アニメやゲームが日本を代表するブランドとは、なんだか軽量級になってしまった感じがして、ちょっと寂しい気がする。
天の声「アニメもゲームも立派な文化だ」