この頃、ブログにコメントをたくさんいただく。毎日数十通も来る。ほとんどが英語。なかには理解できない言語で書かれたものもある。
 どんな人が読んでくれるのか、気になる。自分のブログに誘導したり宣伝するためにコメントする人が多いという記事をネットで読んだことがある。しかし、寄せられたコメントを見ると、自分のブログのサイトを書いてないものがたくさんある。
 どういう形で読んでくれるのかも気になる。日本語がわかる人ばかりとは思えない。AIが翻訳したのを読んでいるのだろうか?
 私はブログに時々、本で見つけた俳句を引用する。AIは、これが日本のポエムと理解して翻訳するのだろうか? 俳句は原則17字でできているが、その規則にどう対処しているのだろうか?
 私は興味深々だ。AIにちょっと意地悪したい気持ちもあって、これからも俳句を引用しようと思う。
 天の声「AIには勝てないよ」 

投稿者

コラーゲン博士

85歳の老人ホーム入居者 若いころは大学でコラーゲンの研究を行っていた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です