地下鉄サリン事件以後、街のゴミ箱の撤去が進んだ。ゴミは捨てずに持ち帰るのが習慣になった。
しかし、インバウンドの人にはそんな習慣はない。観光地などでは、数少ないゴミ箱がゴミであふれているそうだ。
そこで「スマート・ゴミ箱」の登場となった。ゴミの圧縮装置がついていて、たくさんのゴミを収容できる。いっぱいになったら、係員に知らせる機能もある。お利口さんのゴミ箱だ。
ゴミ箱だけでない。スマート・フォンをはじめ、世の中はスマートばやりだ。
昔は、スマートというと、ほっそりして、格好がよいことを言った。今はお利口なことを言う。
ちなみに、政治の世界では、いま、自民党総裁選びで大騒ぎだ。これもスマートにやって欲しい。
天の声「あんたもスマート老人を目指しなさい」