ラジオを聞いていたら、南阿蘇でコキアが見ごろだと報じていた。赤いコキアと阿蘇山の風景が素晴らしいという。コキアは5200本も植えたそうだ。 私は、コキアという植物を知らなかった。調べてみると、ホウキギ(箒木、帚木)、ホウキグサ(箒草)ともいう、アカザ科の一年草で、ヨーロッパ原産。乾燥すると箒になる。 俳句の本を見ると、句があった。 帚木に風音あって母が翔つ たむらちせい 家の外妙に静かや帚草 小平玲子