連日の暑さで、部屋のエアコンは一日中つけっぱなしだ。昼間は25℃、夜寝ているときは26℃に設定している。
 毎週来てくれる歯医者さんが、私に部屋に入るなり「ここは涼しくていい」といった。老人ホームの入居者の中には、暑い日でもエアコンをつけない人がいるそうだ。暑いのが好きなのか、熱中症など気にしないのかわからない。
 エアコンの設定温度は、男性と女性で違うそうだ。おおむね、男性の方が暑がりで、低い温度に設定したがる。女性はそれでは寒いという。
 かみさんも寒がりだ。私とかみさんは別々の部屋で寝ているが、かみさんはエアコンをつけないで寝てしまう。私は、熱中症になられると困るので、勝手にエアコンをつけておく。
 昔、このブログに、パソコンと電子レンジと温水洗浄便座が現代生活の必需品「三種の神器」と書いたが、これにエアコンを加えなければならないと思う。

投稿者

コラーゲン博士

85歳の老人ホーム入居者 若いころは大学でコラーゲンの研究を行っていた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です