ラジオを聞いていたら、ところてんの話をしていた。ところてんは夏のものなのに、なぜこの時期にと思ったら、食べ物の地域による違いの話だった。東京では、ところてんは酢をかけて食べる。関西では、黒蜜をかけて食べるそうだ。
 ところてんはテングサを煮て、かすを除いた汁を型に流し込んで冷やし、固めたものだ。それをところてん突きで突き出して細い糸状にする。
 食べても、のどに引っかからないし、太らない。老人向きの食べ物だなあ。
 ところてんの漢字が面白い。「心太」と書く。こころぶと・・・実は、これがもとの名前で、「こころぶと」が転じて「こころてい」になり、「ところてん」になったそうだ。
 本を見ると、ところてんの俳句はたくさんあった。たとえば、
      雑念の箸にかからぬ心太       岩永涼風
      やんはりと叱られている心太     大谷内李花
      心太食って句帳を忘れけり      永井哲郎
      心太一突きなにもかも愉快      松野忠弥
 天の声「また俳句でごまかしたな」

投稿者

コラーゲン博士

85歳の老人ホーム入居者 若いころは大学でコラーゲンの研究を行っていた

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です